ネコとヒトが心地よく暮らす家を建てる(2)
- CATEGORYネコとヒトが心地よく暮らす家
- COMMENT0
ネコと暮らされている皆さん、ネコトイレはおうちのどこに置いていますか?
うちは現在5ニャンズが暮らしていますので、トイレは合計6つ。
場所はロフトに1つ、ワークルームに1つ、キッチンに2つ、洗面室に2つ。
ワークルームとキッチン兼打合せスペースは時々お客様や外部の方がいらっしゃるので、
ちょっとお洒落で、かつ、砂が飛び散りにくいものを置いています。

**ワークルームにはネコ型トイレ(大)**

**打合せスペースにはネコ型(小)と切り株トイレ小鳥付**
ロフトと洗面室にはシンプルなデザインで、
高齢ネコやおチビが使いやすいリップの低いものを置いています。
使用頻度が高いので、必然、そうじ頻度も高いです。
洗面室の床仕上げはリノリウムタイルです。
水に強いし、サッと拭くだけでいいので、清掃性は◎
適度な硬度もあって、しっかりしていて、耐久性も◎
リノリウムはCFに代わる自然素材として一時期話題になりましたが、
独特の匂い(亜麻仁油?松ヤニ?そんな感じの匂いがします)が
施工後1年位、少し感じました。
壁はコラーゲンヴィーナスコートという自然素材をローラーで仕上げたのですが、
塗り壁は付いてしまった汚れは削るように落とさないといけません。
ネコトイレの置き場所としては、清掃性優先するのであれば
キッチンパネルで良かったかなぁと思います。

**洗面室 床はリノリウムタイル**
**洗濯機はドラム式だと床面が有効に使えないので、タテ型です**
うちは現在5ニャンズが暮らしていますので、トイレは合計6つ。
場所はロフトに1つ、ワークルームに1つ、キッチンに2つ、洗面室に2つ。
ワークルームとキッチン兼打合せスペースは時々お客様や外部の方がいらっしゃるので、
ちょっとお洒落で、かつ、砂が飛び散りにくいものを置いています。

**ワークルームにはネコ型トイレ(大)**

**打合せスペースにはネコ型(小)と切り株トイレ小鳥付**
ロフトと洗面室にはシンプルなデザインで、
高齢ネコやおチビが使いやすいリップの低いものを置いています。
使用頻度が高いので、必然、そうじ頻度も高いです。
洗面室の床仕上げはリノリウムタイルです。
水に強いし、サッと拭くだけでいいので、清掃性は◎
適度な硬度もあって、しっかりしていて、耐久性も◎
リノリウムはCFに代わる自然素材として一時期話題になりましたが、
独特の匂い(亜麻仁油?松ヤニ?そんな感じの匂いがします)が
施工後1年位、少し感じました。
壁はコラーゲンヴィーナスコートという自然素材をローラーで仕上げたのですが、
塗り壁は付いてしまった汚れは削るように落とさないといけません。
ネコトイレの置き場所としては、清掃性優先するのであれば
キッチンパネルで良かったかなぁと思います。

**洗面室 床はリノリウムタイル**
**洗濯機はドラム式だと床面が有効に使えないので、タテ型です**
- 関連記事
-
- ネコとヒトが心地よく暮らす家(3)
- ネコとヒトが心地よく暮らす家を建てる(2)
- ネコとヒトが心地よく暮らす家を建てる(1)
スポンサーサイト